施設・主催イベント
-
天守閣前イベント
はるか瀬戸内の島々と大阪城をつなぐ石垣物語大阪城の石垣には、約100万個の花崗岩が使われていると言われています。それらおびただしい数の石は、近くは六甲山や生駒山、遠くは北九州からも運ばれてきましたが、小豆島をはじめとする備讃諸島から良質な石が切り出されたことから、瀬戸内の島々から多くの石が運ばれ、石垣に使われました。
今回、日本遺産に指定されている「石の島」、笠岡市、丸亀市、小豆島・土庄町(とのしょうちょう)、小豆島町の皆さんのご協力のもと、石を切り出す技術の「石割り体験」、巨石も運べる「修羅(しゅら)引き」、そして古くから石工たちに伝わる「北木島石切唄(きたぎしまいしきりうた)」の披露など、お城の石垣のことを楽しく体験、体感していただけるプログラムをご用意しています。
当日のプログラムはこちら
※両日のプログラムに付きましては、予告なく変更される場合がございますのでご了承下さい。
※各体験、混雑時はお待ちいただく事がございます。
※一部のコンテンツは有料となります。- 開催日時
- 11/9(土) 10:30~16:30
11/10(日) 10:30~15:00 - 場所
- 大阪城天守閣前本丸広場
-
大阪城天守閣 テーマ展
上方役者絵にみる歴史劇江戸時代、歴史上の出来事は歌舞伎のなかで華やかに演出され、大衆をおおいに楽しませました。歌舞伎は錦絵にも描かれ、愛好されます。上方(大坂・京都を中心とする地域)では熱烈な歌舞伎ファンが錦絵の絵師となり、上方独自の役者絵を発展させました。上方の役者絵は歴史劇をどのように描いたのでしょう。またどのような歴史劇が大衆の心をつかんだのでしょう。
本展では魅力あふれる上方役者絵をご覧いただくことで、ひとびとを夢中にさせた歴史劇の世界を紹介します。
写真は、初代中村福助の平敦盛、四代目中村歌右衛門の熊谷次郎直実(大阪城天守閣蔵)- 開催日
- 10/11(金)~11/24(日)
- 場所
- 大阪城天守閣 3階展示室
-
大阪城天守閣 企画展示
武士といくさ道具平安時代後期、平清盛が武士による最初の政権を樹立すると、以後、徳川幕府が倒れるまで、武士が政権を担いました。そのあいだに、戦い方だけではなく、武士自身のあり方や社会のしくみも変わってゆきました。本展では、戦闘方法やいくさ道具の移り変わりに注目しながら、鎌倉時代から戦国時代までの武士の実像に迫ります。
写真は、南朝方の武将結城宗広の所用と伝える薙刀(大阪城天守閣蔵)- 開催日
- 10/12(土)~11/26(火)
- 場所
- 大阪城天守閣 4階展示室
-
大阪城の櫓 YAGURA 特別公開
秋の公開
大阪城の歴史に迫る!普段見ることのできない重要文化財「多聞櫓」と「千貫櫓」の内部を公開!
- 秋の公開期間
- 9/14(土)~11/24(日)の土・日・祝日
- 時間
- 10:00~16:30
(最終入場16:00、チケット販売終了15:30) - 券売所
- 西の丸庭園受付
- 料金
- [櫓入場券+西の丸庭園入園]
大人(高校生以上)800円
小人(中学生以下)300円
[天守閣セット券]
大人(高校生以上)1,300円
-
大阪城天守閣 満93歳の誕生日
大阪城天守閣は、2024年11月7日(木)に満93歳の誕生日を迎えます。この日に入館された方には、大阪城天守閣が満93歳を迎える誕生日(天守閣の復興記念日)に入館されたことを証明する登閣証明書を配布します。また、当日の夜は特別プログラムによる天守閣のカラーライトアップを実施し、復興記念日のお祝いに色を添えます。
登閣証明書の配布について
- 配布日時
- 2024年11月7日(木) 9:00~16:30
- 配布枚数
- 8,000枚(入館順)
※なくなり次第終了となります。 - 配布場所
- 大阪城天守閣
特別プログラムによるカラーライトアップについて
- 日時
- 2024年11月7日(木)19:00、20:00、21:00からそれぞれ3分間
※上記時間帯以外は通常の白色ライトアップとなります。 - ライトアップ内容
- 約3分間で、いったん消灯→白色→赤→橙→黄→緑→青緑→青→紫→桜→白色の順に点灯します。
詳しくは大阪城天守閣ホームページをご覧ください。
-
【予告】豊臣期石垣公開施設(仮称)
2025年(令和7年)春オープン予定
豊臣秀吉が天下統一の拠点として築いた大坂城は、「三国無双」・「日本一堅固」と称賛される豪壮華麗な城郭でしたが、大坂夏の陣で落城。その後、徳川幕府は大坂城の再築にあたり、豊臣家の権威を消し去るかのように、旧城を盛り土で地中に埋めてしまいました。本施設では、発掘調査で姿をあらわした高さ約6mの地下石垣を公開します。徳川再築の石垣とは異なる魅力と迫力、そして驚くべき盛り土の分厚さを体感していただきます。
-
大阪城イルミナージュ 2024-2025
大阪歴史イルミネーション
~将軍と侍の世界へようこそ~- 開催日
- 11/15(金)~2025/2/16(日)(期間中無休)
- 時間
- 17:00~22:00
(ライトアップ時間17:00~21:30、最終入園21:00) - 場所
- 西の丸庭園
- 料金
- 大人2,000円
小人(小学生以下)1,000円
[クリスマス時期:12/21(土)~25(水)]
大人3,000円
小人(小学生以下)1,500円
-
歴史リアル謎解きゲーム
「謎の城」 in 大阪城三国無双と称えられし城の偉観。豊臣と徳川、二つの時代の「石垣」を探せ!
- 開催日
- 10/4(金)~2025/6/29(日)
※西の丸庭園休園日を除く - 受付
- 西の丸庭園 受付窓口
- 参加費
- 1,500円
-
祝!復興天守閣満93歳 東大番衆小屋跡にぎわいイベント
今年の秋も「大阪城秋まつり2024」の一環として、本丸の南、二の丸・東大番衆小屋跡エリアで24日間、来園者へ「食」「音楽」「紅葉」「日本文化」のおもてなしイベントを開催。 エリアには、毎日キッチンカー5台がスタンバイし、選りすぐりのフード・ドリンクのサービスを行います。本丸エリア・天守閣を訪れる来園者をはじめ、誰でも使用できるテーブル・椅子やテントをご用意。くつろぎながらサクラモミジ越しに内堀の石垣や、桜門からの城郭らしい美しい景観をお楽しみください。
- 開催場所
- 大阪城公園 二の丸・東大番衆小屋跡エリア (桜門下)
- 開催期間
- 11/1(金)~11/24(日) [24日間]
キッチンカーによるフードサービス
- 開催日
- 9:30~18:00 ※雨天開催、荒天中止。
「大阪城の石垣」に関する解説パネル展示
- (11/9・10に開催される天守閣前のステージイベント「はるか瀬戸内の島々と大阪城をつなぐ石垣物語」と連動しています。)
-
復興天守閣93周年記念 おもてなしコンサート
大阪城天守閣の復興93周年を記念して行う、ジャズのブラスバンドによる記念演奏。 昭和6年の復興当時は、大阪市が、面積・人口で東京を上回る日本一の都市として躍進していた「大大阪時代」。シンボルとなる「天守閣」の復興は、全市をあげて、祭りのようなムードで包まれたようです。 当時発行された『大大阪 12月号』(大阪都市協会発行)の記事には、「市音楽隊、日本楽器その他の管弦楽隊数団は、城にちなむ荒城の月などの曲を奏して練り歩く・・・」と書かれています。 今回のコンサートは、このような復興当時の歴史に基づき、昭和初期の“大大阪時代”の大阪に思いを馳せながら、復興天守閣の満93歳を、音楽演奏でお祝いします。
- 開催日時・場所 (演奏は3回実施)
- 11/7(木) ①10:00~10:20
(大阪城天守閣前本丸広場)
11/7(木) ②12:00~12:20
(桜門下 二の丸・東大番衆小屋跡西側)
11/7(木) ③14:00~14:20
(桜門下 二の丸・東大番衆小屋跡西側)
- 出演
- MITCH'S LIL BRAT'S BRASS BAND
(リーダー:Mitch・・・今年、デビュー30周年を迎えた大阪を代表するトランぺッター。NHK朝ドラ「カムカム・エヴリバディ」「ブギウギ」では、演奏指導やトランぺッター役で出演。)
-
復興天守閣93周年記念 秀吉にまつわる書道(習字)体験イベント
古文書に残る豊臣秀吉直筆のサインや筆跡を、手本を元に習字で写してみましょう。 秀吉の「くせ」をつかめば、出世開運間違いなし。
- 講師
- 高木奈津美
※お手本: 秀吉直筆の文字より
「秀吉」「藤吉郎」「大さか」「てんか」「おひろい」「松」
※お子様や外国人観光客用に、簡単な漢字のお手本もご用意します。
※料金無料
※雨天決行・荒天中止
- 開催日時
- 11/8(金)10:00~15:00
- 場所
- 桜門下 (二の丸・東大番衆小屋跡西側 特設テント内)
-
復興天守閣93周年記念 大坂城“砂場”そば打ち体験イベント
講師によるそば打ちのデモンストレーションを行います。
あらかじめ用意したそば玉から「丸出し」「幅出し」「仕上げのし」「たたみ」「切り」までの5行程を体験して頂きます。- 講師
- 井上富男
※そばの飲食提供はありません。
※ブース内の展示パネルで、「大阪城と砂場そばの歴史」を紹介します
※料金無料
※雨天決行・荒天中止
- 開催日時
- 11/9(土)10:00~15:00
- 場所
- 桜門下 (二の丸・東大番衆小屋跡西側 特設テント内)
-
和太鼓ミニライブ
11月17日(日)に、桜門前 (二の丸・東大番衆小屋跡エリア西側)にて、和太鼓によるミニライブ行います。
出演は、地元・東成区の和太鼓クラブ「飛童」の皆さんです。
(演奏は2回実施)- 開催日時
- ① 13:00~13:20
② 14:00~14:20
※観覧無料。雨天中止。